Registration info |
参加枠1 Free
Standard (Lottery Finished)
ブログ/Qiitaまとめ枠 Free
FCFS
|
---|
Description
ドメイン駆動設計のための オブジェクト指向プログラミング ハンズオン
ドメイン駆動設計を実践するための基本スキルとして、オブジェクト指向設計の技法を体験的に習得する3本立ての勉強会です。
アソビュー株式会社の技術顧問であり、「現場で役立つシステム設計の原則〜変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法」著者の増田 亨氏を講師に迎え、実際にコードを書きながら、オブジェクト指向設計の考え方とやり方を体験的に学びます。
言語:Java
環境:各自のPCを持ち込み
必要なスキル:基本的なJavaプログラミングの経験 JUnitを使ったテストの記述と実行
準備:
事前に以下のページのREADMEを参考にハンズオンで使用する環境のセットアップをお願いします
今回の勉強会では以下の内容をベースに行いますので、3サイトをざっとご確認ください
-
アソビューホームページ アソビューのホームページは、ドメイン(対象領域)の基礎知識として。
-
クラス図とパッケージ図 クラス図とパッケージ図は、UMLの基礎知識として。
-
コードの不吉な臭い コードの不吉な臭いは、オブジェクト指向らしくないアンチパターンの基礎知識として。
初参加の方は前回の勉強会動画が以下から確認できますのでご覧ください
勉強会のスケジュール
本勉強会は、アソビュー株式会社の社内勉強会を一般公開するものです。
全3回のシリーズ開催となりますが、全ての回に参加いただけない方にも、動画等でキャッチアップしていただける方法をご用意いたします。
第1回 10月11日(水)19:30~21:30
テーマ:基本部品を作ってみる
・数値を扱うオブジェクトの設計と実装
・日付と年令を扱うオブジェクトの設計と実装
・集合を扱うオブジェクトの設計と実装
第2回 10月18日(水)19:30~21:30
テーマ:モデルと実装を一致させる
・モデルの表現方法:図、言葉、コード
・モデリングと実装の演習:顧客の購入単価の平均
第3回 10月25日(水)19:30~21:30
テーマ:三層+ドメインモデルでWeb アプリケーションを実装してみる
・顧客の購入情報を記録
・購入単価の平均の表示
登壇者
増田 亨氏
業務アプリケーションのアーキテクト。ビジネスの関心事を正しく理解し,顧客に価値あるソフトウェアを届けるために,日々「ドメイン駆動設計」を実践している。全体と部分,短期と長期,論理と感覚,理論と実践,それぞれの視点をバランスよく組み合わせることを大切にしている。アソビュー株式会社では技術顧問を務める。
著書:現場で役立つシステム設計の原則 ~変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法
http://gihyo.jp/book/2017/978-4-7741-9087-7
第2回 開催日時・会場
▼開催日時
10月18日(水)19:30〜21:30(19:00受付開始)
▼会場
アソビュー株式会社
東京都渋谷区神宮前2丁目7-7 JIKビル 3階
https://www.asoview.co.jp/aboutus
アジェンダ
時間 | タイトル |
---|---|
19:00 - 19:30 | 受付 |
19:30 - 19:40 | ご挨拶&諸注意 |
19:40 - 20:20 | モデルのいろいろな表現方法:図、言葉、コード |
20:20 - 20:30 | 休憩 |
20:30 - 21:10 | モデルと実装を一致させる基本テクニック |
21:15 - 22:00 | 懇親会 |
懇親会
軽食とアルコールをご用意します。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed

10/03/2017 14:50
【第2回】ドメイン駆動設計のための オブジェクト指向プログラミング ハンズオン を公開しました!